M&A仲介会社の選び方

会社売りたい、買いたい、と思ったとき、M&A仲介会社はどこに頼めばいいか?

M&A仲介会社と言っても、その形態は様々です。上場企業等の大企業に特化している仲介会社もあれば、個人向けの小規模事業に対応している仲介会社もあります。飲食店や不動産、士業に特化したM&A仲介会社もありますし、後継者不足問題に対応している会社もあります。

また、報酬形態も様々で、着手金が必要な会社、成約まで完全無料な会社もあります。

あなたにとって最適なM&A仲介会社を見つけていただけるよう、当記事がお役に立てればと思います。

公認会計士として、数多くのM&A案件を携わってきた経験からM&A仲介会社の選び方をお伝えします。

M&A仲介会社の選び方のポイント

M&A仲介会社を選ぶ際に注意すべき点は以下の通りです。

  • M&Aマッチング会社なのか、アドバイザリー会社なのか
  • 報酬形態
  • 売上の規模、売却価額の規模
  • 成約実績
  • 公認会計士等の専門家がかかわっているか否か
  • 専門性:自社の業界や市場に精通しているか
  • 地域性、直接面談ができるか
  • 最も大事なことは相性

以下、詳しく見ていきましょう。

M&Aマッチング会社なのか、アドバイザリー会社なのか

M&A仲介会社の中には、売り手企業と買い手企業とをマッチングし、売買契約成立を目的としているマッチング会社と、M&Aに至るまでの過程をサポートしてくれるアドバイザリー会社とがあります。

既に会社の法的整備ができており、売却できる状態であれば、M&Aマッチング会社に依頼することがおすすめです。ただ、将来的に会社を売却したいけど、どうすればいいか、会社の診断から、今後の整備まで、コンサルしてもらいたい方は、アドバイザリー会社に依頼することがおすすめです。いわゆるFAS業務です。

M&Aマッチング会社には上場企業の「M&A総合研究所」や中小企業向けの「バトンズ」等が有名です。また、アドバイザリー会社には公認会計士・税理士等による税理士法人や会計事務所が行っています。有名なところでは「税理士法人山田&パートナーズ」等が挙げられますね。

当社、Financial Advisory Servicesはマッチング及びアドバイザリーどちらも提供しています。

特徴おすすめできる人主な会社
マッチング会社・売り手企業と買い手企業のマッチング
成約をメイン
既に会社を売却できる
フェーズにある場合
当社
M&A総合研究所
バトンズ
株式会社日本M&Aセンター
アドバイザリー会社・M&Aに至るまでの過程をバックアップ。
会社を売却できるように税務や法的整備等を行う。
将来的に会社を売却
したいと思っている場合
当社
税理士法人山田&パートナーズ
税理士法人
会計事務所

報酬形態・手数料

M&A仲介会社にかかる主な費用として以下のものが挙げられます。

  • 着手金
  • 案件化
  • デューデリジェンス
  • 成約時の成果報酬

報酬形態として、お勧めなのが「完全成果報酬型」です。

成約が完了するまで、基本的に費用は発生せず、成約時の売却価額にの料率に応じて報酬を支払う形式です。顧客にとってもリスクが低いため、おすすめです。

レーマン方式と呼ばれ、成果報酬の目安は以下の通りです。

時価総額(売却価額)手数料率
5億円以下5%
5億円~10億円4%
10億円~50億円3%
50億円~100億円2%
100億円~1%

ただ、完全成果報酬型の場合、中小規模のM&Aは相手にされない場合もあります。

また、成約させるために、法的リスクを加味せず、無理に制約させようとさせてしまうモチベーションが高まってしまうというリスクがあります。

主なM&A仲介会社の手数料を比較してみましょう。

M&A仲介会社手数料形態
Financial Advisory Servicese
(当社)
・案件化まで無料
・時価総額(売却価額)に応じて成約報酬
・DD費用
詳しい料金体系を見る>>
バトンズ・買い手金額の2%(最低利用料金35万円)
・売り手の利用料金無料
詳しい料金体系を見る>>
M&Aキャピタルパートナーズ・着手金無料
・中間報酬あり(譲渡先決定時)
・時価総額(売却価額)に応じて成約報酬
・企業価値無料診断
詳しい料金体系を見る>>
ストライク・着手金無料
・企業価値算定無料
・月額報酬なし
・M&A基本合意後に報酬発生(100万円~)
・時価総額(売却価額)に応じて成約報酬
詳しい料金体系を見る>>
日本M&Aセンター・着手金あり
・時価総額(売却価額)に応じて成約報酬
詳しい料金体系を見る>>
M&A総合研究所・着手金無料
・中間金無料
・月額報酬無料
・時価総額(売却価額)に応じて成約報酬
詳しい料金体系を見る>>

概ね「レーマン方式」が採用されており、売却価額に応じて手数料が発生します。

また、着手金は無料のところが多く、譲渡先が決まると、中間報酬等が発生する傾向があります。

ただ、着手金が無料ということは、売買成約までのインセンティブが強く、何が何でも売却を成立させようとするモチベーションが働きます。この点はデメリットです。売却を一つの選択肢として、広くコンサルを受けたい場合は、着手金が有料のところを選ぶのも一つです。

当社は、完全成果報酬型ではありませんが、中小規模のM&A案件も同様に売主様、買主様に満足していただけるように、真摯に対応させていただきますのでご安心ください。

詳しい料金体系を見る>>

売上の規模、売却価額の規模

M&A仲介会社が、自社の規模に合っているのかを確認しましょう。

中小規模、個人事業規模のM&Aを専門に取り扱っている仲介会社もあれば、数十億規模の事業、上場企業のM&Aをメインとしているところがあります。

大手M&A仲介会社であれば、中小企業のM&Aも受け付けはしてくれると思いますが、手数料形態が最低5百~2千万円とるようにしているところも多いので、割に合わないケースも多々あります。

また、逆に、売上規模数十億円の企業が中小企業専門のM&A仲介会社に依頼しても、対応ができないケースもあります。

まずは無料で面談することが大切ですが、各社の実績等を見つつ、ご自身の売上規模とマッチしているか、確認するようにしましょう。

以下、主なM&A仲介会社の対応規模です。

規模主なM&A仲介会社備考
売却規模10億円以上~当社
M&A総合研究所
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
日本M&Aセンター
山田コンサルティング
・M&A仲介会社自体も上場企業である場合がおすすめです。
売却規模1~10億円当社
株式会社ストライク
株式会社中小企業M&Aサポート
バトンズ
税理士法人・会計法人
・中小企業向けに特化したM&A仲介会社がおすすめです。
・当社も最も専門としています。
売却規模1億円以下当社
飲食店ドットコム
バトンズ
個人会計事務所
・飲食店ドットコム等、業種に特化したスモールM&A会社がおすすめ

※あくまで参考情報です。実際に対応可能なM&Aなのかは各社公式サイトより直接お問合せください。

実績はしっかりと開示されているか

実績がしっかりと開示されているという点も重要です。

各社ホームページでM&A実績がしっかりと公開されているか、自社の業種、規模とあっているか、チェックしましょう。

主なM&A仲介会社の開示されている実績情報です。

M&A仲介会社実績情報
M&A総合研究所年間問い合わせ5,000件以上
数億円規模の成約実績を多数開示
参考:M&A成約インタビュー
日本M&Aセンター成約実績No.1
「M&A成約実績一覧」にて業種別に開示
具体的な数字、会社名等は開示されていない
参考:M&A成約実績一覧
バトンズ会員数・成約数NO1
月5~10件ほどの成約実績・インタビューが掲載されている
参考:成功事例

※2023年12月時点での情報です。正確な実績、情報は各社公式サイトよりお問い合わせください。

専門性:自社の業界や市場に精通しているか

事業の業種によって、買い手企業のネットワークも異なりますし、関連する法律、資産評価、リスク等も異なります。

M&Aの仲介を依頼する場合、自社の業界に精通しているか、専門性も見るようにしましょう。

例えば、飲食店事業のM&Aであれば「飲食店ドットコム」といった専門のM&A仲介会社もあります。また、M&Aキャピタルパートナーズ株式会社の「食品業界M&Aプロフェッショナルチーム」等、飲食店M&Aに精通している、特化しているか等、専門性を見ることも大切です。

会社売却を検討する際は、ご自身の業種に対して、精通しているか、実績があるか、という視点でみるようにしましょう。

以下、主な業者別のM&A仲介会社です。

業種特化しているM&A仲介会社備考
飲食業界飲食店ドットコム
飲食M&A.com
・譲渡価格1000万以下の売買も取り扱っているところが多い
IT系Garage
インテグループ
・多数IT企業の成約実績を公開
士業・会計士事務所株式会社MAポート
士業経営.com
・会計士、社会保険労務士、税理士、弁護士等の事務所、法人のM&Aを対応

公認会計士等の専門家が常駐しているか

M&Aをするにあたり、財務デューデリジェンス(企業価値評価)、法務デューデリジェンスを行います。

その際、公認会計士等の専門家を毎回外部に依頼するM&A会社と、内部で常駐しているM&A会社とあります。

毎回、外部に依頼する場合、専門家の質にばらつきがでます。

M&Aに精通している専門家が所属しているM&A仲介会社に依頼することで、よりリスクを低く、適正価格で譲渡することが可能になります。

当社は社員が全員公認会計士であることが強みの一つとなっております。

当社の強みを見る>>

地域性、直接面談ができるか?

地域性もとても大事です。M&Aは大きな取引ですから、交渉は長期間に及び際もあります。

その際、ミーティングは常に、メールやZOOMでは、意思疎通がしにくいといったデメリットがあります。

しっかりと、その地域に密着して、直接面談ができるのか?という点も、M&A仲介会社を選ぶ際のポイントとなります。

当社は東京・大阪・関西を中心に活動しています。極力、直接会ってお話することをモットーにしております。ぜひお気軽にご相談ください。

弊社は大阪のM&Aをメインとしていますが、全国対応しております。

人となり、相性、コミュニケーションはとても大事

初対面や初回の相談の際のフィーリングも重要です。大手M&A仲介会社であっても、担当者との相性が悪ければ、やはり取引もうまくいかないものです。

まずは、無料相談等で人となり、担当者との相性もチェックするようにしましょう。

無料相談はこちらへ>>

まとめ

以上、M&A仲介会社の選び方のポイントについて解説いたしました。

  • M&Aマッチング会社なのか、アドバイザリー会社なのか
  • 報酬形態
  • 売上の規模、売却価額の規模
  • 成約実績
  • 公認会計士等の専門家がかかわっているか否か
  • 自社の業界や市場に精通しているか
  • 地域性、直接面談ができるか
  • 人となり、相性、コミュニケーション

以上の視点から、M&A仲介会社を選ぶようにしましょう。

実際は、なかなか買い手が見つからなかったりと、複数のM&A仲介会社に依頼するケースも多いです。まずは無料相談等で、コンサルタントと面談することが大切です。

事業売却、M&Aはなかなか成約まで大変な道のりですが、少しでも弊社がサポートできれば幸いです。

投稿者プロフィール

桒野 陽太
桒野 陽太公認会計士・株式会社Financial Advisory Servicese代表
株式会社Financial Advisory Servicesの代表として、M&AやIPO(株式上場)支援、経営コンサルティングをサービスラインとして提供しております。